top of page

地震保険について その1

  • kajitani8
  • 2021年2月16日
  • 読了時間: 1分

『地震保険』と言うと、単独で加入できる保険商品があると思っている方もおられますが、まず『火災保険』に加入しないと、『地震保険』に加入することが出来ません。

『地震保険』は『火災保険』で補償されない地震・噴火、またはこれらによる津波を原因とする火災(延焼・拡大を含む)・損壊・埋没・流失によって、建物や家財に損害を受けた場合に保険金が支払われます。

ですから、保険の対象は、居住用の建物および家財ということになります。


『地震保険』の保険金額も、主契約となる『火災保険』の保険金額に連動されます。基本的には主契約の『火災保険』の保険金額の30%~50%の範囲で決めなければならないのです。

そんな保険金額では、新しい家が建てられないじゃないか!と思われますよね。

そもそも『地震保険』は、地震に関する法律(地震保険法)に基づき、被災者の方の生活の安定を目的とした保険なのです。残念ながら被災者の方が新しい家を建てたり、住宅ローンを支払い終えられるというものではないのです。


「地震が起きて自宅が損壊し住めなくなった。どこに住もう?とりあえず生活用品を揃えなければ……お金がかかるなぁ」

『地震保険』は被災した時の第一歩を踏み出す時に役立てる保険です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
新しい看板

2025年6月19日                                                                                                 当社の看板が新しくなったことに気がつかれました?      ...

 
 
 
営業の楽しみ

2025年5月30日                                                                                               先週、まもり隊メンバーの営業担当2人は岡山市から福山市まで広範囲...

 
 
 
表彰

先日、当社は倉敷商工会議所より保険の「推奨代理店」として表彰されました。 当社も古くから倉敷商工会議所会員として活動しています。 これから1年 「推奨代理店」の名前に恥じないように、ますます保険の普及に つとめていきたいと思っています。

 
 
 

コメント


bottom of page