top of page

水災と保険について

  • kajitani8
  • 2020年6月23日
  • 読了時間: 1分

最近、雨が降るたびによく「大雨警報」が発令されますよね。

2年前の西日本豪雨で、当社があります倉敷市でも甚大な被害を受けました。そういったことがきっかけで、皆さんが加入される火災保険で、単に火災のみの補償に限ったことではなく希望すれば水災の補償も含まれるということが広く知られることにもなりました。

時に、お客様に水災の補償をご提案すると「自分の家は高台にあるから浸水しないよ」と言われることがあります。火災保険では、土砂崩れの被害も水災の補償に含まれます。高台にある建物だから水災には遭わないと思いがちですが、実は土砂崩れのリスクがある場合もございます。

皆さんが生活している場所、ご自宅や勤務先がハザードマップ上でどんなリスクがあるのか……確認してみることが大切ですね。

そして、そのうえで必要とする補償を考えてみてくださいね。

 
 
 

最新記事

すべて表示
新しい看板

2025年6月19日                                                                                                 当社の看板が新しくなったことに気がつかれました?      ...

 
 
 
営業の楽しみ

2025年5月30日                                                                                               先週、まもり隊メンバーの営業担当2人は岡山市から福山市まで広範囲...

 
 
 
表彰

先日、当社は倉敷商工会議所より保険の「推奨代理店」として表彰されました。 当社も古くから倉敷商工会議所会員として活動しています。 これから1年 「推奨代理店」の名前に恥じないように、ますます保険の普及に つとめていきたいと思っています。

 
 
 

Commentaires


bottom of page